2020-11-29 / 最終更新日 : 2021-01-18 Takaaki Murakami マネジメント 経営は人の掛け算 久しぶりの投稿です。感じるところがあり、自身の備忘録として書き記して置きます。 昨日は「経営は人の掛け算」であるということを体感しました。 人の力は大きいとつくづく感じます。 志が同じものがあつまり、目標が明確であればも […]
2020-08-26 / 最終更新日 : 2020-08-26 Takaaki Murakami マネジメント 独りよがりのコミュニケーション 先日は、これからスタートする企業の未来を考えるプロジェクトのため、現地調査と参加候補メンバーにヒアリングをしてきました。 ヒアリングをしながら感じるのが、コミュニケーションが上手くいっていない点です。 本人たちもそう感じ […]
2020-07-16 / 最終更新日 : 2020-07-16 Takaaki Murakami マネジメント 成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない 今週は東京でミドルマネジメント層の研修を担当させていただきました。 対面での研修はオンラインでは味わえない臨場感がいいですね。 受講生とのやり取りもそうですが、しぐさや言葉から読み取れる心理、心の動きがわかります。 あと […]
2020-06-16 / 最終更新日 : 2020-06-16 Takaaki Murakami マネジメント 「場」の力を活用する 今日は前回のブログのテーマをに引き続き「場」の力です。 水は器に従い、人は環境に従うとも言われるように、部下育成や、子育てにも影響するのが「場」の力です。 そのほか色々なことにも「場」の力は影響します。 もちろん、自分自 […]
2020-06-11 / 最終更新日 : 2020-06-11 Takaaki Murakami マネジメント 成長する「場」をつくっていますか? 梅雨入りになりました。これからは、大雨などによる災害にも注意していかなければなりません。ハザードマップ等確認して安全な場所は自ら探しておく必要があります。 前回のブログでは、成長する企業には、自ら成長するリーダーの存在が […]
2020-06-04 / 最終更新日 : 2020-06-04 Takaaki Murakami マネジメント 時間をコントロールする技術 テレワークが導入され、課題となっているのが自己管理力と言われています。 今までは決まった時間に出社し、人と接しながら仕事をしていたので、自己管理力をが必要だと言わなくても、ある程度周囲の目という管理力が働き、チームや組織 […]
2020-03-02 / 最終更新日 : 2020-03-02 Takaaki Murakami マネジメント ピンチをチャンスに変える よくピンチはチャンスと言われます。世の中がこういう事態の時こと「考える力」「行動力」が問われます。 みんなが色々考えて、今できることを、・どうすればより良くなるか?・どうすれば多くの人をハッピーにできるか? という問いに […]
2020-01-07 / 最終更新日 : 2020-01-07 Takaaki Murakami マネジメント 経営の要諦 2020年がスタートしました。 皆さん今年はどんな1年しますか? もちろん、最高の1年にしたいと思っていますよね? では最高の1年にするためにある重要なことがあります。 それは、当たり前のことを当たり前に行うことです。 […]
2019-08-23 / 最終更新日 : 2020-01-23 Takaaki Murakami マネジメント 「いい会社」の3つのポイント 皆さんこんにちは、まだまだ、暑い日が続いていますが如何お過ごしですか? もちろん、元気に楽しく過ごされていると思います(^.^) 今日は、企業を訪問して感じたところを皆さんと共有したいと思います。 いい会社 […]
2019-07-30 / 最終更新日 : 2019-07-30 Takaaki Murakami マネジメント 成功するまでやり続けることの落とし穴 梅雨明けもして暑くなりましたね。 各地で熱中◯症気をつけてくださいと言われています。 水分補給はこまめする方が効果的だそうです。人間って呼吸しているだけで水分を体の外に排出しているので、エアコンの効いた部屋でも水分補給を […]