学びはスクール形式より〇〇形式!
おはようございます。 東京は今日も良い天気です。昨日ある勉強会が終了しました。 平成も終わり、新しい時代に向けて発展的解散です。 名残惜しい反面、これからこの仲間と次に合うときまでに 自分がどれだけ成長したかを試される時 …
おはようございます。 東京は今日も良い天気です。昨日ある勉強会が終了しました。 平成も終わり、新しい時代に向けて発展的解散です。 名残惜しい反面、これからこの仲間と次に合うときまでに 自分がどれだけ成長したかを試される時 …
Gerd AltmannによるPixabayからの画像 会社が歴史を積み重ね、大きくなると 硬直化したり、お役所的になったりする問題が出てきます。 その原因の一つに、上司の怒りかたに問題がある場合があります。 上司は部下 …
今日のテーマはコミュニケションについて考えてみます。 毎日のように顔を合わせ、毎回のように同じことを伝えているのに 相手に伝わっていないと感じることってありませんか? なぜ、相手に自分の意図するところがつたわらないのでし …
MK.Lab(村上経営ラボ)を開設して早くも3か月目に入りました。 MI.Labは、「東京や大阪までいかなくても北九州で学びたいことが学べる」をコンセプトに、私が今まで学んできたアンガーマネジメントの各種講座や方眼ノート …
昨日のブログにあるメッセージをいただきました。皆さんの参考になると思いますが紹介させていただいてもよろしいでしょうか。 もちろん参考事例なので知りたいですよね ですよね。 ではもったいぶらずにいきます。以下昨日いただいた …