1 on 1で育てる

おはようございます。
昨日の雨もあがり、今日はいい天気ですね。
新年度も始まり、新入社員や新しい部下育成を任されているかたも多いかもしれません。
その中でよくあるのが、メンター制度。
2,3年先輩が後輩や新入社員の、面倒を見る仕組みですね。
ここでポイントになるのが、
- 誰がメンターになるか
- 誰と組むか
によって、新入社員や部下の成長が変わることです。
つまり、育てる人の質、レベルが課題になります。
そこで、有効に働くツールがあるとすれば知りたくありませんか?
そのツールとはノートです。あるノーとの使い方をすることで
部下や後輩の成長が格段に変わります
なぜ、ノートを使うといいのか?
その理由は、見える化と共有です。
ノートに書くこで
- 見える化してお互いの共有になります。
- 成長の記録として残ります。
ある企業で実際に活用されていますが、毎週のミーティングで活用するだけで
どんどん成長して、仕事を任せられるほどなったそうです。
そして何より、そのノートを使うことで自分自身が成長で来たとも言っています。
たかがノート、されどノートです。
もし、自分も成長して部下も成長できるツールを手に入れたいと思われた方は
方眼ノートを一度学んでみませんか?
ちがった世界が見えてくるかもしれません。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
MIP−DMP訓練2019.12.12すべて上手くいくようにできている
日々のこと2019.11.03人生の道
MIP−DMP訓練2019.11.01御飯と研修の関係
経営者2019.10.07経営理念を浸透させる3つのこと
村上経営塾(経営の真善美)
企業は人なりです。経営者で会社は変わります。
企業を存続、発展させるかどうかは経営者にかかっています。
未来の日本をささえる、小さくても、地域で一目置かれる企業、キラリと輝く企業を目指しませんか?
企業を存続、発展させるかどうかは経営者にかかっています。
未来の日本をささえる、小さくても、地域で一目置かれる企業、キラリと輝く企業を目指しませんか?