コンテンツへスキップ
ホーム » 「できる」と言われる人の特徴

「できる」と言われる人の特徴

脳の機能にワーキングメモリーというのがあるそうです。
一般的に「できる」と言われる人はこのワーキングメモリーを十分に活用できているらしい。なぜらしいかというのは私がその専門家ではなくいま本を読んで学んでる知識レベルだからです。

どうも、このワーキングメモリーを上手く活用するためには、思考の整理と感情のコントロールがポイントになりそうです。

思考を整理をするには、頭の中にあることを書き出すことが効果的です。
思考を整理するとは、目的に向かって、いつまでに何をどのように進めるかを、具体的に意思決定が出来るようにすることです。

頭の中で考えるよりは、紙やノートに書き出して、いる・いらないの整理をするほうが早く解決します。

そして「できる」と言われる人、結果を出す人は、思考が整理できているので、書き出した後に優先順位をつけ、順番に片づけていくことができます。

一般的に時間に追われている人はこれが苦手だということ。

そして「できる」人はマルチタスクをしないそうです。
つまり、マルチタスクだとしても、優先順位をつけ、やることが決まっているのでそれに集中をすることができるそうです。

そして思考が整理できることは、感情の整理をすることに繋がります。思考が整理出来ている人は、物事を事実と意味づけを分けて考えることが簡単に出来ます。つまり、無駄なことにイライラする必要がなく、感情に振り回されにくくなります。

思考の整理ができない人はワーキングメモリーがオーバーヒートして感情的になり、冷静に判断ができなくなる傾向にあるそうです。

ということは、アンガーマネジメントで衝動的になるところを抑え、思考を整理することで物事を冷静に判断できるわけです。

仕事が出来ると言われる人は学ばなくてもアンガーマネジメントをしていることになります。

ワーキングメモリー勉強するとなかなかおもしろいです。

コメントを残す

中小企業の成長を加速
する戦略的人材育成

50年の実績と最新の知識と技術で、あなたの会社の未来に向けて全力でサポートします。

主要サービスを見る

Service 01 組織開発と人材育成のサポート

企業文化や組織風土の改善、働きやすい職場環境の実現、仕事のモチベーション向上など、組織開発と人材育成を御社の状況に合わせてサポートいたします。

Service 02 リーダーシップ開発

次世代リーダーの育成を支援します。経営者や管理者層の育成から新入社員研修まで、人材育成を幅広くサポートします。人材育成プランの作成、研修プログラムの設計と実施に至るまで、トータルでサポートいたします。

Service 03 経営理念・経営戦略

経営理念や経営戦略の作成をサポートします。また、経営戦略に基づいた人材育成戦略や教育プログラムの提案まで、包括的に支援いたします。

お問い合わせ Contact

「いい会社をつくりたい」

——その想いが、すべてのはじまりです。

経営者の孤独に寄り添い、
共に悩み、共に進む仲間として。
私たちは、あなたの挑戦を全力で支えます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
—— 未来を変える一歩を、ここから。

お問い合わせはこちら
経営者・ビジネスリーダーがオンラインで気軽に学べるMKlabビジネススクール
詳細はこちら
経営者・ビジネスリーダーがオンラインで気軽に学べるMKlabビジネススクール
詳細はこちら