人材の成長=会社の成長
こんなことが起こっていませんか?
- 部下を育てようとしているが育っていない
- 仕事はできるが、その人の下に配属すると人が辞める
- コミュニケーションが上手くいかず組織が求める成果をだせていない
- タイムマネジメントができず残業が減らない
- 目先の問題解決に追われ、本質的な問題解決になっていない
なぜ、コミュニケーションが上手くいかないのか?
経営をしていると、人材育成はいつも悩みが付きません。
ここ数年、価値観が多様化していると言われ、人材育成は難しくなっていると感じていると思います。
それは経営者だけでなく、現場のリーダーも強くそう感じているようです。
実際のところ、研修中の多くの質問は、部下や人とのコミュニケーションについてです。
すべての問題は、コミュニケーションが解決すると言っても過言ではありません。
何故なら、会社を辞める理由のほとんどが職場での人間関係に起因するからです。
より良い人間関係が築ければ、社内の雰囲気も変わり仕事の成果も変わってきます。
では、なぜコミュニケーションの問題が解決できないのか?
その理由は、たった一つ。
私たちはコミュニケーションんいついて体系的に学んできていないからです。
時代は変わっています。
新しくなったリーダー育成コースで御社の雰囲気を変えていきませんか?
本講座は、人を育てる知識と技術を学び、実践に活かせる講座です
本講座では、コミュニケーションを再定義し、リーダーが自己成長することを目指します。
人生の大半を過ごす会社での人間関係はとても重要です。
よりよい人間関係を構築し、組織で成果を上げる企業を目指します。
もちろんリーダー養成講座なので、コミュニケーションを軸としたマネジメントについても学んでいきます。
理論と技術を学び「いい会社」「働きやすい環境づくり」にも効果的です。
御社の成長と繁栄にMIPリーダー養成講座をご活用下さい。
本講座は、動画受講ではなくオンラインライブ配信で行います。
対面形式の要素を残し、双方向の対話形式とグループワークを行う全員参加型の講座です。
受講生の感想
講座内容
第1講
場をつくる力
- コミュニケーション力とは
- 心理的安全性とは何か?
- 場をつくる雑談力
- マナーの本質と教養力
- 第1講まとめ
第2講
マネジメント力
- 問題の本質を見抜く
- 思考の技術
- 目標・目標設定のやり方
- タイムマネジメント
- 第2講まとめ
第3講
部下育成力
- 言力(ことばの力)
- ほめ方・叱り方・伝え方
- 部下を育てる質問力
- 第3講まとめ
- 総括
開催スケジュール
2023年度(令和五年)
第4次 3月22日(水)・4月19日(水)・5月24日(水)
第5次 7月18日(火)・8月22日(火)・9月19日(火)
【講座時間】
3時間 13:30~16:30
開催要項
【定員】 各回 最大15名 最小開催人数4名
【受講料】 99,000円(税込)
※早期申込割引、複数申込割引もあります。
77,000円(税込)
オンライン会議システム Zoomを使用します
PCまたはタブレットをご準備ください。