代表からの挨拶

「いい会社づくり」のパートナーとして
弊社のウェブページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちの使命は、「いい会社づくり」のお役に立つことです。
私の思い
「いい会社」、そして「地域の皆さまから必要とされる会社」を目指す経営者とのご縁を大切にしています。
「いい会社」づくりは、経営者一人だけで達成できるものではありません。そこには必ず、共に支え合い、協力してくれる仲間の存在が不可欠です。
その一方で、「いい会社」づくりの出発点は、経営者自身の熱意にあります。経営者の情熱が周囲の人々に伝わり、彼らを巻き込んでいくのです。
私たちは、「経営道は人間道、経営力は人間力である」と信じ、経営者の皆さまを全力でサポートしてまいります。
※「いい会社」とは
「いい会社」とは、「この会社で働きたい」「この会社で働けて良かった」と社員が感じられる会社のことです。家族や知人にも自信を持って勧められ、「あの会社は本当にいい会社だよね」と外部からも評価されるような会社を指します。働きやすく、働き甲斐を感じられる職場環境を創ることが、私たちのイメージする「いい会社」です。
私の簡単な説明書
人と組織の“いのち”を生かす、人生戦略家。
経営 × 人間力 × 時のリズムを読み解き、行動を支える「マネジメント・アーキテクト」
📌 元・現場監督、今・“人と組織の設計士”。
建築図面を描いていた手で、今は企業のビジョンを描き、未来を構想。
構造を読み解き、組織を再設計する“思考の建築家”。
📌 「行動が心を動かす」哲学の実践者。
Lead Mind Japan理事・マスターインストラクターとして、「できない」ではなく「動けなかった」に寄り添い、
人生を変える“5分の一歩”を信じて支える行動の伴走者。
📌 自己変容と経営成長をつなぐ、人生戦略家。
春夏秋冬のリズムで人生のタイミングを読み、個性診断で意思決定の特性を見極める。
“その人らしさ”を起点に、人生と経営の道を描くナビゲーター。
📌 伝える力で“行動”を引き出すストーリーテラー。
ブログ、note、Instagram、Podcast、ステップメール――
どのメディアにも、優しさと芯のある言葉が生きている。
読む人の心を揺らし、気づけば前に進みたくなる言葉を紡ぐ。
📌 AIと共創し、新しい知の地図を描く人。
ChatGPTとの対話を“共創”として捉え、自らを深め、人を育て、
現代の叡智と古典の学びを統合する講座や物語を生み出し続ける。
📌 “いい会社”を創る、その本質を知る人。
理念・組織・戦略を三位一体で捉え、
「人と企業の生かせいのち」を軸にした再生と希望のストーリーを紡ぐ。
2代目経営者としての実体験が、全ての支援に血を通わせている。
略歴
- 1970年 福岡県北九州市生まれ
- 東海大学工学部建築学科卒業
- 株式会社間組に入社、建設現場で現場監督として勤務
- 「会社づくりは建物をつくることと同じである」という考えの原点
- 1999年 株式会社 村上経営研究所 入社
- 2000年 日本生産性本部認定経営コンサルタントに
- 2003年〜2010年 一般社団法人 北九州青年会議所 活動
- 2015年 一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタントに
- 2016年 一般社団法人 日本ノートメソッド協会認定 方眼ノートトレーナーに
- 2022年 一般社団法人リードマインドジャパン設立
【所有資格】
- 一級建築士
- 一級建築施工管理技士
- 公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
- 一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会 ジュニアコンサルタント
- 一般社団法人 日本ノートメソッド協会 方眼ノートトレーナー(第1期)
- ライフロジック・パートナー(春夏秋冬理論)

取締役相談役 村上正明
昭和15年(1940年)生まれ
広島県尾道市出身
父を戦争で亡くし、苦学独学で経営コンサルタントを開業
九州国際大学(旧八幡大学)二部経済学科卒業
(株)皆川経営研究所 皆川節夫氏に師事、秘書、副所長を経験
日本生産性本部 経営コンサルタント養成講座第15期を終了
昭和50年(1975年)独立を進められ社会保険労務士を開業、村上経営研究所創業
昭和54年(1979年)日本青年会議所 青少年開発委員長を拝命
昭和55年(1980年)株式会社 村上経営研究所として法人設立、約1280社の経営者と出逢いご縁をいただく平成18年後継者に代表を譲り相談役となる
数社の顧問を引き受け今日にいたる
【所有資格】
社会保険労務士
(公財)日本生産性本部 認定経営コンサルタント
(一社)全日本能率連盟 マスター・マネジメント・コンサルタント
【関与させていただいた企業】(敬称略)
株式会社魚力・株式会社エコス・株式会社さえきセルバホールディングス・旭興産株式会社グループ
株式会社ナフコ・株式会社マツシマメジャテック・株式会社トーケン
株式会社九南グループ・株式会社山口水産・株式会社ランドロームジャパン
他
【著書】
おもいやりの経営
詩集 こんな「思い」やこんな「気持ち」で
詩集 こんな「見方」やこんな「考え方」で
勝ち抜く経営 勝ち抜く経営は電子書籍化し、アマゾンからご購入できます。

「勝ち抜く経営」
2000年に自費出版したを電子書籍化しました。紙の本がよい方には、ペーパーバック版もあります。
両方ともAmazonで購入できます。

「思いやりの経営」
1990年に出版した本を電子書籍化しました。
紙の本がよい方には、ペーパーバック版もあります。
両方ともAmazonでをご購入できます。
Youtubeで配信中
本人の生きる活力になります。
チャンネル登録お願いします。