コンテンツへスキップ

なぜ人材教育しても結果が出ないのか?

今日は「なぜ教育しても結果が出ないのか?」を考えてみましょう。

私が考えるに理由は3つあると思います。

1.インプットで(学んで)満足している
2.アウトプット(行動)していない
3一度やって上手くいかないくてやめる

この3つのパターンが考えられます。

1.インプットで(学んで)満足している

結果を出すためにはインプットしたものをアプトプットしなければ結果はでません。
とにかく学んだら即実践です。

多くの人はセミナーや研修を受けて分かったつもりになっています。

特にメモを撮ったり、資料をもらったり、写真を取った時点で満足して分かったつもりになっています。
しかし本当に分かるためには、学んだことを行動に移す、実践してからです。

研修の結果を出すには学んだことを即実践してみることです。

学んだことを実際にやってみると、うまくいかないところが出てきます。
つまり、そこが理解できていないところです。

学んだことを実践しなければ本当の理解は出来ないでしょう。

2.アウトプット(行動)していない

学んだことを実践しなければ本当の理解は出来ないでしょう。

学んだことを実際にやってみると、上手く言ったところと上手くいかないところが出てきます。

つまり、上手くいかなかったところが理解できていないところです。

 

ですから、学んだことをそのままにしないで即実践してく事が重要なポイントになります。

3.一度やって上手くいかなくてやめる

本当に理解し結果を出すためには、理解できていない所を理解して行く、出来るよにしていく努力が必要です。

そして、多くの人は一度やって上手くいかなくてやめてしまうことです。

上手くいかない、結果が出ないのは、どこかやり方が間違えているか、やり方が今の自分に合わない可能性もあります。

そこで自分が出来るようにやり方を変えていく事がポイントになります。

つまり、「どうすれば上手く出来るようになるか?」を考えなければなりません。

結果が出なければ教育ではない

先日「結果が出なければ教育ではない」という言葉をいただきました。

私もそう実感しています。

学ぶ→行動する→問題点を理解する→学ぶ→修正・改善する

この繰り返しだと思います。

学んだら即実践、上手くいかなかたら、

「どうすれば上手く出来るようになるか」を考える人材を育てる事が結果につながる教育だと思います。

一度やっても諦めず結果を出すために学び続ける人材を育てていきましょう。

コメントを残す

経営者・ビジネスリーダーがオンラインで気軽に学べるMKlabビジネススクール
詳細はこちら
経営者・ビジネスリーダーがオンラインで気軽に学べるMKlabビジネススクール
詳細はこちら