
Image by geralt on Pixabay
ご挨拶
2019年、新天皇即位とともに元号も改元され、平成も終わります。新しい時代の幕開けです。時代はまさに成長社会から成熟社会に環境は大きく変わってきました。
時代の荒波にのまれ消えていく企業もあれば、生き残っていく企業もあります。
企業が生き残るためには、変化に適応していかなればなりません。
特に最近は、テクノロジーの進歩がものすごいスピードで進み、価値観も多様化しています。
企業の在り方や、経営のやり方が今までとは変わり、潮目が大きく変わっていくことを感じているのではありませんか?
しかし、時代がいかに変化しようとも、経営の真髄は人です。
人によって行われるのが本質です。
商品やサービスを作る側と使う側、始点と終点は人間であること、社会は人が中心であることが真実です。
最終的には人間力(その状況において適時適切な行動がとれること、創造力、想像力、共感性、感謝の心)がとわれます。
過去の先輩諸兄が残してくれた偉大な智慧を自分のものにし、人間力ある経営者を目指しましょう!
村上経営塾の目的
村上経営塾の目的
- 人間力ある経営者をめざします
- 経営の真・善・美を追求します
- 経営者としての心眼(本質を見抜く眼)を磨きます
- 先輩諸兄の教訓(原理・原則・法則)を学びます
第1に、人間力を鍛え、健康第一、魅力ある人間になることが絶対条件です
第2に、ものの見方、考え方が基本条件です
第3に、原理、原則、法則を知ることは必要条件です
講座の内容 全6回
- 時代の変遷を認識する
- 経営の本質を理解する
- 考え方の基本 原理・原則・法則を知る
- リーダの資質 人を動かす極意を知る
- ビジョンの作りかたの基本を学ぶ
- 総括・まとめ・経営方針発表会
※ 参加者の状況によって内容は変更する場合があります。
方針
- 自主独立・自由奔放で進める
- 相互啓発と自己革新をめざして
- 新しい時代、価値創造を主題として
- 過去はあくまでも参考に
- 本を読むより、面授が心に響く効果が大
参加要領
村上経営塾 第1期
2019年4月スタート 毎月第2金曜日 16:30~18:30
- 第1講義 2019年4月12日
- 第2講義 2019年5月10日
- 第3講義 2019年6月14日
- 第4講義 2019年7月12日
- 第5講義 2019年8月9日
- 第6講義 2019年9月13日
村上経営塾 第2期 お申込受付開始
2019年10月スタート 毎月第3木曜日 16:30~18:30
- 第1講義 2019年10月17日
- 第2講義 2019年11月21日
- 第3講義 2019年12月19日
- 第4講義 2020年1月16日
- 第5号機 2020年2月20日
- 第6講義 2020年3月19日
講師:村上正明
株式会社 村上経営研究所 取締役相談役
社会保険労務士
- 1940年生まれ、有名無力、無名有力を信条として企業の人材育成を通して約1300社に関係をさせていただきました。
- 青年期に日本生産性本部経営コンサルタント養成講座第15期を終了
- 40歳までは青年会議所活動に没頭、1975年にはJC青年の船で麻生太郎本部長(現:副総理、財務大臣)と共にブロック長として乗船、1978年に故:鴻池祥肇団長と共に団長グループとして乗船する
- 1979年に日本青年会議所青少年開発委員長として多くのJC仲間と人間づくりに力をあわせ、各地に有能で活躍する人材に助言、影響を与える
- 関与させていただいた主な企業
(敬称略)
株式会社ナフコ、株式会社はせがわ、旭興産(株)グループ、
株式会社エコス、株式会社さえきセルバHD 株式会社九南グループほか

定員:16名
- 年齢不問
- 経営に興味のある方
- 経営者
- 後継者
- 起業予定、または起業を考えている
会場:MK.Lab(村上経営ラボ)
北九州市小倉北区浅野1-2-39
クルーズ浅野ビル 401
受講料:97,200円(税込) 全6回分
第2期 早期お申込価格
受講料 77,760(税込) 全6回分
9月13日(金)までにお申込ください
入塾希望の方はこちらから

村上経営塾(経営の真善美)
企業を存続、発展させるかどうかは経営者にかかっています。
未来の日本をささえる、小さくても、地域で一目置かれる企業、キラリと輝く企業を目指しませんか?