言葉の力を磨く

私達は通常、言葉を使ってコミュニケーションをとっています。同じ言葉を使っていながら伝わる言葉と伝わらない言葉もあります。
そして言葉によって誤解を生むことも多々あります。
その反対に、言葉によって勇気づけられ、言葉によって人生が変わることもあります。
何気なく使っている言葉ですが、そのによって相手の人生に影響をあたえ、さらには命にまで影響することもあると思います。
言葉には不思議な力があります。
MIP−DMP訓練では、その言葉の力を言力(げんりょく)として課題に取り組んでます。特に経営者やリーダーの言葉は気をつけなければなりません。
私達はどれだけ言葉の重みを意識ていて使っているでしょうか?
そんなに深く考えることもせずに使っている場合が多いのではないでしょうか。
どうせなら、人の人生がより良くなれる言葉をつかいたいですね。
そのためには言葉を磨くことをしなければなりません。
何事も日々努力ですね。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する