心を整える方法

今日は心を整える方法です。
経営者やリーダーに求められるのが平常心です。
冷静でいられることはとても重要です。
なぜ、平常心、冷静でいることが大事なのか?
それは、冷静でなく感情的に判断してしまうと、
判断を誤ってしまうことが多々あるからです。
みなさんもそんな経験が多々あるのではありませんか?
今日は心を整えるのに簡単に出来る方法をお伝えします。
それはノートを書くこと。
気になっていることをノートに書くと
- 頭の中がスッキリする
- 書き出すことで客観視出来ます。
- 書き出したことを、客観的に展開、収束、深掘りしたりできます。
- 客観視できるので問題の本質がわかりやすくなります。
- 本質がわかるので、どうすれないいか手段が見えてきます
たかがノート、されど、ノートです。
でも実は書けばいいわけではなく
もっと効果的でな方法があります。
その秘密を知りたい方はご連絡下さい。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する