良質な睡眠を取る

健康な生活を送り、仕事のパフォーマンスを上げるには、良質な睡眠が大切だと言われています。
最近では睡眠負債という言葉もあります。良い眠りが出来ていないと睡眠負債がたまり健康を害するといわれます。
その反対で睡眠は貯金出来ないので、長く寝たからといって睡眠負債が解消されるわけではないようです。
特に最近の日本人は夜型になり睡眠時間が世界から見ても短いと言うデータもあります。
質のいい睡眠を取るには適度な運動、食事などが影響しますが、特に影響するのはPCやスマホだそうです。
こうやって夜にブログを書くのも良くない行為ですね。
みなさんも寝る前は早めにPCやスマホを見るのをやめましょう
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する