MK.Labでは下記日程で各種講座を開催しています。
- アンガーマネジメント公開講座
- 方眼ノート
- 春夏秋冬理論
- ビジネスモデルキャンバス
アンガーマネジメント
アンガーマネジメントは怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。
各講座では怒りの感情の理解とトレーニング方法などが学べます。
入門講座
- 10月31日(木)15:30~17:00
- 11月9日(土)11:00~12:30
- 12月3日(火)11:00~12:30
- 12月9日(月)10:00~11:30
- 12月14日(土)11:00~12:30

応用講座
- 10月12日(土)16:30~19:30
- 12月9日(月)16:00~19:00
- 12月14日(土)13:30~16:30

叱り方入門講座
- 10月12日(土)14:00~15:30
- 12月3日(火)14:00~15:00
- 12月9日(月)13:00~14:30

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
- 11月9日(土)14:00~18:30(途中休憩30分)
- 12月10日(火)10:00~14:30(途中休憩30分)
- 12月19日(木)10:00~14:30(途中休憩30分)

アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
- 12月10日(火)16:00~19:00
- 12月19日(木)16:00~19:00

アンガーマネジメント手帳活用講座
10月~12月期間限定の講座です。
- 12月17日(火)18:00~19:30
※アンガーマネジメント入門講座とセットで受講していただくとより理解が深まり、効果が期待できます。


- 9月18日(水)
18:30~19:15 ゲーム体験会 18:15(開場)
19:15~19:45 カフェ アンガーマネジメントゲームをして感想等をみんあで楽しくかたりあいましょう!
お飲み物は各自ご持参ください。
方眼ノート
方眼ノート体験講座
方眼ノート興味あるけど、いきなり6時間の講座は・・・
と思われる方も多いかもしれません。
そこで、
・どんなふうに使うのか
・なぜ、方眼ノートを使うと結果が出るようになるのか
を体験できる講座を開催します。
方眼ノート使ってみたいけどと思われる方はまずは体験会から参加してみませんか?
方眼ノート体験講座
- 10月4日(金)18:00~19:30
- 10月30日(水)18:00~19:30
- 11月27日(水)18:00~19:30
- 12月4日(水)18:00~19:30
参加費:3,300円(税込)
方眼ノート1Dayベーシック講座

- 10月19日(土)10:00〜17:00(休憩1時間を含む)
- 11月2日(土)10:00~17:00(休憩時間1時間を含む)
- 12月7日(土)10:00〜17:00(休憩1時間を含む)

3カ月で人生は変えられる!「超」結果手帳スタートアップ講座

- 9月20日(金)19:00~21:00
- 12月13日(金)18:30~21:00 「超」結果手帳×春夏秋冬理論 特別講座
- 12月23日(月)18:00~20:00

春夏秋冬理論ベーッシック講座

この講座は、より良い人生を創造することを目的とした講座です。
自然に春夏秋冬があるように、私たち人生にも3年ごとに変わる春夏秋冬の季節があります。
この12年のサイクルがわかれば、過去を知り、今を変え、未来を創造していくことができます。
春夏秋冬理論は人生を「より良く生きるためのリフレーミングツール」です。
- 2019年12月13日(金)18:30~21:00 「超」結果手帳×春夏秋冬理論 特別講座
- 2019年12月22日(日)14:00~16:00 札幌開催

ビジネスモデルキャンバス
ビジネスモデルキャンバス体験講座
この講座はビジネスモデルキャンバスを描くことで、
自社のビジネスモデルを視覚化し改善していくことを目的としています。

講座開催日
- 2019年8月27日(火)18:00~20:00

MIP-DMP訓練を受講する
1975年の創業以来、MIP-DMP訓練は多くの企業様の人材育成のサポートをしてましりました。
「いい会社」をづくりには、いい人材を育てなければなりません。
一番は経営者自らが学び、変革していくことが重要なポイントです。
企業を革新するには、人の意識革新が必要です。
意識革新、イノベーションを起こすポイントは非日常を体験することです
また知的な刺激、心に衝撃が走るほどの体験がイノベーションを加速します。
企業革新、人材育成に、経営の原理・原則、法則が学べるMIP-DMP訓練をご活用下さい。
「いい会社」をづくりには、いい人材を育てなければなりません。
一番は経営者自らが学び、変革していくことが重要なポイントです。
企業を革新するには、人の意識革新が必要です。
意識革新、イノベーションを起こすポイントは非日常を体験することです
また知的な刺激、心に衝撃が走るほどの体験がイノベーションを加速します。
企業革新、人材育成に、経営の原理・原則、法則が学べるMIP-DMP訓練をご活用下さい。