行動の選択方法

台風が通常と違う動きをしていますね。
通常台風は西から東に向かって動くと思っていましたが、
東から西に向かっています。
さて、次の場所にいかなければならないのですが、
台風が目的地にの方に向かっています。
こんなとき、あなたはどんな選択をしますか?
- 常に情報を見てギリギリで判断する
- 情報を見ながら、お昼ぐらいで判断する
- 宿泊を手配して1日遅らせる
色々な選択肢があると思います。
どの選択をするのも自由ですし、どの選択をしても正解だと思います。
アンガーマネジメントでは行動のコントロールをするテクニックを学びます。
1.変えられるか?変えられないか?
2.重要か?重要でないか?
これおマトリックスにして考えるのです。
そこで変えられないけど重要になる場合があります。
今回の例で考えると
台風は変えられない、しかし約束があるので重要です。
この場合、
「心身の安全と安心を考え、今ある現実を受け入れて、現実的に出来る具体的な行動を考える」
をすることです。
そうすると無駄にイライラしたりせず、今やるべきことに集中する行動を取ることができますよ。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する