緊張する場面でリラックスする方法

今日は緊張する場面でリラックスする方法についてです。
ビジネスで商談やプレゼンなど緊張する場面ってありますよね。
そんなときに効果的な3つの方法をお伝えします。
- 仙骨を立てる
- 深呼吸をする
- 丹田を意識する
この3つです。
まず、1つ目の「仙骨を立てる」ですが、
そもそも仙骨はどこにあるかというと
骨盤の中心で背骨の土台になるところです。
仙骨を立てると副交感神経が活発に動き出すそうです。
つまりリラックス効果に繋がります。
リラックスしていながら更に集中力も増すのだとか。
仙骨を立てる方法はこちらをご参考にして下さい。
2つ目の「深呼吸」はもう知っていますよね。
ゆっくりと大きく呼吸をすることです。
特に吐くことに集中してゆっくり行います。
3つ目の「丹田をを意識する」は、2の深呼吸にも繋がりますが、
息を吐くときに丹田(おへその下辺り)に気が集まるように
意識して行うと効果があるようです。
そしてもう一ついい方法があります。
日本アンガーマネジメント協会とデューク更家さんのコラボで生まれた
アンガーマネジメント体操です。
こちらもご参考に(^^)
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する