経営の要諦

2020年がスタートしました。
皆さん今年はどんな1年しますか?
もちろん、最高の1年にしたいと思っていますよね?
では最高の1年にするためにある重要なことがあります。
それは、当たり前のことを当たり前に行うことです。
では当たり前とは何か?
当たり前とは、わが社の基準です。
この基準を決めてみんなが実践することです。
当たり前とは
- 品質
- 接客
- サービス
- マナーや礼儀作法
- 報連相
- 掃除
のことです。
当たり前は色々あります。
わが社の基準=「これが当たり前」を決めて実践することです。
この当たり前が人によって解釈がちがったり、意味づけが違うことが多々あります。
この我社の当たり前をコミュニケーションを取りながら統一していく作業が大事なポイントです。
我社の当たり前をもう一度見直してみましょう。
ヒヤリングしてみるといいかもしれませんね。
自分が思っている「当たり前」と社員の皆さんが思っている「当たり前」のギャップに気づくと思いますよ。
ではまた。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する