秋の日に徒然に思うこと

このところ、なんとなく気分が乗らずに更新しませんでした。
自分の中で、何を伝えたいのか、なんとなく整理ができなくて少し悶々としていました。
ちょっと悲しい出来事があって、ネガティブな内容は書きたくないのもありましたが、すこし気持ちも落ち着いたので、思うがままにまた書いていこうと思います。
11月13日に我が家の愛犬、こまちが天国に旅立って一週間がたちました。
私は出張中でいなかったこともあり、土曜日に家に帰ったときは、ゲージの中に祭壇を組んで遺骨が置いてありました。
いつもと違う日常を体験するとなんとなくリズムが狂います。
夜ゴソゴソ動く音がしない、いびきが聞こえない、水を飲む音が聞こえない、餌をくれとアピールしない、など今まで当たり前だったことが、当たり前でなくなると寂しいものですね。
また、何気なく何度もこまちのほうを見る癖がついていることに気づきました。
10年一緒に暮らしていると、そんな音や行動が当たり前だったんですね。
いなくなるととても静かなもんです。
今回、私が驚いたことは、ペットの葬儀をしてくれたところが、丁寧に初七日や四十九日など13回忌までスケジュールくれたことです。
動物も人間同様にするんですね。ここは少し驚きです。
まあ、あまり悲しんでも成仏できないだろうから、家族みんな気持ちを切り替えて前に進もうとしています。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する