前提を変えてみる

今、毎月第2土曜日に放送している「村上経営ラボ」の放送が終わりました。
今日のテーマは「意識革新をするには前提を変える」というテーマで大切しました。
皆さんの中にもありませんか?
「〜ねばならない」とか「〜すべき」といいうものの価値観。
もし、皆さんがもっと人生を生きやすくしたり、人生を楽しめるようにするためには、自分の中の前提を変えてみるといいかもしれません。
前提の意味を調べてみると
「前提」
ある物事が成り立つための、前置きとなる条件。
デジタル大辞泉
もし何かうまくいかない、なんとなくしっくりこないと感じたら、自分の中の前提を疑って見るのも一つの方法だと思います。
自分の話している言葉に耳を傾けて意識してみると、自分の中で勝手にいろいろな条件をつけていることに気が付きます。
時代が変わっています。価値観も変化しています。一度自分の価値観、前提を振り返ってみると新しい発見があるかもしれませんよ。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する