ビジネスマンである前に

最近つくづく思うことがあります。
ビジネスマンである前に
一人の社会人であれ
一人の社会人である前に
一人の家庭人であれ
一人の家庭人である前に
一人の人間であれ
いくら仕事ができても、マナーができていなかったり、
家庭をおろそかにしたり、人としての礼節ができていないと
人として残念だと私は思います。
もちろん自分ができているとは言いません。
だけど、そうありたいと日々努力はしています。
最近、仕事はできているけれど、人間的に尊敬できる人が少なくなっていると思います。
言い換えると、自分自身が
「あの人みたいになりたい!」「お父さんみたいに、お母さんみたいになりたい」という人間かどうかです。
憧れの人物、リーダーが身近にいないのが残念です。
私たちの姿勢、言動は子供たち、後輩たちが視ています。
仕事もできて、人間t系にも尊敬できる人間になりたいし、そうありたいと私は思います。
だからこそ、日々人間力を高める練習、トレーにニングが必要なのではないでしょうか。
まずは自分自身の襟を正すことから始めていきます。
投稿者プロフィール

-
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル™️
アンガーマネジメントシニアファシリテーター™
アンガーマネジメントコンサルタント™
アンガーマネジメントキッズインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントアドバイザー™
アンガーマネジメント叱り方トレーナー™
アンガーマネジメント✕怒らない体操インストラクター™
アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナー™
アンガーマネジメントトレーナー™
一般社団法人 日本ノートメソッド協会
認定
方眼ノートトレーナー(マスターナビゲーター)
一般社団法人 ビジネスモデルイノベーション協会
認定
ジュニアコンサルタント
ライフロジック・パートナー™
最新の投稿
マネジメント2020.11.29経営は人の掛け算
マネジメント2020.08.26独りよがりのコミュニケーション
マネジメント2020.07.16成果が上がらないのは、思考の〇〇が原因かもしれない
マネジメント2020.06.16「場」の力を活用する